サーバ構築

開発メモ

今度はXAMPPで403エラー(Access forbidden!)になった!その対処法

Apacheの起動、FilezillaでのFTPファイル転送が無事終わり、いよいよテストページを表示・・・というときに、またまた躓きました。URLにアクセスしても、「403エラー Access Forbidden」で表示されないのです。Ap...
開発メモ

Windows10でXAMPPを使おうとしてApacheでトラブった話

テスト用WEBサーバとして構築していたCentOS6をインストールしたマシンが、ついにお亡くなりになりました。いくつかのサイトを管理している上、頻繁にメンテ依頼が入ったり、デザインを変更したりすることが多いので、テスト環境がないととても不便...
ITメモ

【.htaccess】パスワードが通らずにハマった件

テストサイトをクライアントに確認していただくとき、ローカルのテスト環境ではなくて外部からもアクセスできるサーバーにアップすることがあります。一般に公開したくないけど、IDとパスワードを持った方にだけ公開するには、Basic認証が便利です。で...
ITメモ

エックスサーバーにPoderosaで接続

エックスサーバーを使っているのですが、SSHで作業したかったので設定をすることに。ターミナルに使用するのは、ずっと愛用しているPoderosa(ポデローサ)。TeraTermもいいけど、タブ機能があるPoderosaは、同時に複数のセッショ...
開発メモ

【ホームページ開設 2】 独自ドメインの取得

前回はエックスサーバーの申し込みをしました。これでホームページを持つための環境が用意できたわけですが現時点では、アクセスする際のURLは「xxx.xsrv.jp」というようにエックスサーバーのサブドメインになってしまいます。せっかくの自分の...
開発メモ

【ホームページ開設 1】 エックスサーバーの申し込み

これからホームページやブログを開設しようと思っている方へ、私も試用しているエックスサーバーで運用する方法について紹介していきます!自分でサーバーを管理して、ホームページを開設・・・と聞くととても難しく感じるかもしれません。今では多くのレンタ...