諸事情で結構古いPCを再利用することになったので
OSを再セットアップしたのはいいものの、
すでに廃棄対象としてあったためにドライバインストール用のCDを処分してしまっていたようで
グラフィックボードもネットワークカードも認識しない状態。
ネットワークが使えないのでWindoesUpdateに繋ぐこともできず・・・
3G回線の端末をUSB接続してインターネットに接続しようとしたが
そのドライバインストール時になぜかブルースクリーンの登場!?
インストールするバージョンを変えてみても、全く変化なくブルースクリーン。
仕方なく諦めようかとしていたところに、
グラフィックカードやネットワークカードを特定する方法はないものかと考えました。
調べてみたところ・・・
やった!
ありました!!
PC付属ドライバがない場合のドライバインストール方法 - hibivi 日々マナビ
最近メーカーのノートPCにWindowsXPを再インストールしたのだが、 リカバリ領域までぶっつぶしてインストールしたため、 付属のドライバ全部が消えてしまった。。。 しかも公式でもドライバ公開していないという。 そしてWindows Up...
こちらのサイトに、まさにその方法が紹介されていました。
ベンダーIDとデバイスIDから検索してネットワークドライバをダウンロード。
無事、ネットワークカードを認識してくれたので
インターネットにも接続できました。
これで1台新しいPCを買わずに済んだ!
コメント